草書き順 » 草の熟語一覧 »芝草の読みや書き順(筆順)

芝草の書き順(筆順)

芝の書き順アニメーション
芝草の「芝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
草の書き順アニメーション
芝草の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

芝草の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-そう
  2. シ-ソウ
  3. shi-sou
芝6画 草9画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
芝草
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

芝草と同一の読み又は似た読み熟語など
遺伝子操作  一子相伝  横滑り防止装置  株主総会  警視総監  後志総合振興局  厚岸草  行尸走肉  祭祀相続  使僧  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
草芝:うそし
草を含む熟語・名詞・慣用句など
遺草  詠草  翁草  夏草  滑草  葛草  乾草  寒草  甘草  起草  鬼草  吉草  詰草  狂草  鏡草  錦草  錦草  駒草  愚草  桑草  蛍草  蛍草  古草  枯草  鼓草  行草  香草  採草  桜草  雑草  三草  刺草  詩草  飼草  漆草  芝草  芝草  若草  手草  寿草    ...
[熟語リンク]
芝を含む熟語
草を含む熟語

芝草の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
や》く山林地帯《さんりんちたい》を出抜《でぬ》けると、そこは最《も》う山《やま》の頂辺《てっぺん》で、芝草《しばくさ》が一|面《めん》に生《は》えて居《お》り、相当《そうとう》に見晴《みはら》しのきくとこ....
札幌」より 著者:石川啄木
ち》は森閑として、空には黒雲が斑らに流れ、その間から覗いてゐる十八九日許りの月影に、街路に生えた丈低い芝草に露が光り、虫が鳴いてゐた。家々の窓の火光《あかり》だけが人懐かしく見えた。 『あゝ、月がある!』....
茸をたずねる」より 著者:飯田蛇笏
って行くと案外にも其処は絶頂ではなく、猶幾多のそそりたった峰が左右の空へ連なっていたりする。ともかくも芝草を敷いて休憩することにする。傍らに兎の糞がある。兎の糞は私の山登りする事のなかに見出さるる最も興味....
[芝草]もっと見る