相書き順 » 相の熟語一覧 »相門の読みや書き順(筆順)

相門の書き順(筆順)

相の書き順アニメーション
相門の「相」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
相門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

相門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-もん
  2. ショウ-モン
  3. syou-mon
相9画 門8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
相門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

相門と同一の読み又は似た読み熟語など
会昌門  起請文  唱門  将門  掌紋  松門  照門  正文  声聞  羅生門  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門相:んもうょし
相を含む熟語・名詞・慣用句など
亜相  相縁  悪相  異相  移相  印相  液相  円相  往相  音相  仮相  仮相  我相  核相  観相  還相  奇相  貴相  吉相  宮相  教相  極相  具相  空相  形相  形相  敬相  血相  月相  剣相  賢相  険相  幻相  固相  五相  公相  厚相  高相  骨相  財相    ...
[熟語リンク]
相を含む熟語
門を含む熟語

相門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
。 平和の時代に於ける、唯一の衛生法は、すべてのものに向つて、自由競争を与ふるにあり。而して覇権一度、相門を去るや、平氏が空前の成功は、平家幾十の※袴子をして、富の快楽に沈酔せしむると同時に、又藤原氏六百....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
は洞然とした、洞《ほら》の国に過ぎなかった。今は無数の建物が、隙間もなく立っていた。 やがて一隊は寿相門を通り、岩石造りの楼門へ出た。四涜《しとく》の塔と呼ばれていた。そこには四人の悪神の像が、呪縛《じ....
[相門]もっと見る