倉書き順 » 倉の熟語一覧 »大倉流の読みや書き順(筆順)

大倉流の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大倉流の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
倉の書き順アニメーション
大倉流の「倉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
流の書き順アニメーション
大倉流の「流」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大倉流の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おおくら-りゅう
  2. オオクラ-リュウ
  3. ookura-ryuu
大3画 倉10画 流10画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
大倉流
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

大倉流と同一の読み又は似た読み熟語など
大蔵流  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
流倉大:うゅりらくおお
倉を含む熟語・名詞・慣用句など
倉庫  佐倉  郷倉  穀倉  穀倉  狩倉  石倉  高倉  船倉  校倉  倉皇  倉卒  結倉  義倉  荘倉  土倉  岩倉  監倉  胸倉  糸倉  質倉  倉橋  倉蔵  倉吉  倉代  倉荷  倉敷  正倉  倉役  谷倉  弾倉  朝倉  長倉  土倉  藤倉  小倉  小倉  社倉  屯倉  板倉    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
倉を含む熟語
流を含む熟語

大倉流の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
》を締めるのを、 「いけません」 と、三位卿が横から奪った。 「小鼓はかくなん申す有村《ありむら》、大倉流《おおくらりゅう》の鍛《きた》えを以て打ちまする。舞人《まいて》は殿、いざ――」 「では舞おうか....
[大倉流]もっと見る