蔵書き順 » 蔵の熟語一覧 »半蔵門の読みや書き順(筆順)

半蔵門の書き順(筆順)

半の書き順アニメーション
半蔵門の「半」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蔵の書き順アニメーション
半蔵門の「蔵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
半蔵門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

半蔵門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はんぞう-もん
  2. ハンゾウ-モン
  3. hanzou-mon
半5画 蔵15画 門8画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
半藏門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

半蔵門と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門蔵半:んもうぞんは
蔵を含む熟語・名詞・慣用句など
愛蔵  寄蔵  帰蔵  吉蔵  旧蔵  強蔵  経蔵  堅蔵  権蔵  五蔵  行蔵  才蔵  斎蔵  作蔵  三蔵  四蔵  死蔵  私蔵  自蔵  酒蔵  寿蔵  収蔵  所蔵  尚蔵  尚蔵  浄蔵  西蔵  潜蔵  銭蔵  蔵王  蔵教  蔵経  蔵券  蔵司  蔵司  蔵司  蔵司  蔵主  蔵衆  蔵宿    ...
[熟語リンク]
半を含む熟語
蔵を含む熟語
門を含む熟語

半蔵門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜行巡査」より 著者:泉鏡花
も、寝ちゃならない、こら、行けというに」 三 「伯父《おじ》さんおあぶのうございますよ」半蔵門の方より来たりて、いまや堀端《ほりばた》に曲がらんとするとき、一個の年紀《とし》少《わか》き美人....
鸚鵡」より 著者:芥川竜之介
三日《みつか》は孫娘を断念し、新宿《しんじゆく》の甥《をひ》を尋《たづ》ねんとす。桜田《さくらだ》より半蔵門《はんざうもん》に出づるに、新宿も亦《また》焼けたりと聞き、谷中《やなか》の檀那寺《だんなでら》....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
。 段ボール機のヒントを得る 阪大佐太郎と別れて、私はまたひとりになった。そしてどこをどう歩いたのか半蔵門のあたりまできていた。「この土手に登るべからず」と書いてあるお堀の土手に登って皇居を遥拝し、夕暮....
[半蔵門]もっと見る