蔵書き順 » 蔵の熟語一覧 »行蔵の読みや書き順(筆順)

行蔵の書き順(筆順)

行の書き順アニメーション
行蔵の「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蔵の書き順アニメーション
行蔵の「蔵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

行蔵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-ぞう
  2. コウ-ゾウ
  3. kou-zou
行6画 蔵15画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
行藏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

行蔵と同一の読み又は似た読み熟語など
悪口雑言  構造  香象  人工臓器  薄板軽量形鋼造  玉崗蔵珍  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蔵行:うぞうこ
蔵を含む熟語・名詞・慣用句など
愛蔵  寄蔵  帰蔵  吉蔵  旧蔵  強蔵  経蔵  堅蔵  権蔵  五蔵  行蔵  才蔵  斎蔵  作蔵  三蔵  四蔵  死蔵  私蔵  自蔵  酒蔵  寿蔵  収蔵  所蔵  尚蔵  尚蔵  浄蔵  西蔵  潜蔵  銭蔵  蔵王  蔵教  蔵経  蔵券  蔵司  蔵司  蔵司  蔵司  蔵主  蔵衆  蔵宿    ...
[熟語リンク]
行を含む熟語
蔵を含む熟語

行蔵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

露肆」より 著者:泉鏡花
可《え》えで、喫《の》んで見た上で買いなさい。大阪は安井銀行、第三蔵庫の担保品。今度《このたび》、同銀行蔵掃除について払下げに相成ったを、当商会において一手販売をする、抵当流れの安価な煙草じゃ、喫んで芳《....
瘠我慢の説」より 著者:榎本武揚
してき》、実に慙愧《ざんき》に不堪」の注記]ず、御深志|忝《かたじけなく》存《ぞんじ》候《そうろう》。行蔵《こうぞう》は我に存す、毀誉《きよ》は他人の主張、我に与《あず》からず我に関せずと存《ぞんじ》候《....
三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
で認《したた》めて何十通(あるいはそれ以上)も配ったのは大抵じゃなかったろう。平生の知己に対して進退|行蔵《こうぞう》を公明にする態度は間然《かんぜん》する処なく、我々後進は余り鄭重《ていちょう》過ぎる通....
[行蔵]もっと見る