宝蔵の書き順(筆順)
宝の書き順アニメーション ![]() | 蔵の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
宝蔵の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 宝8画 蔵15画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
寶藏 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
宝蔵と同一の読み又は似た読み熟語など
包蔵 法蔵
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蔵宝:うぞうほ蔵を含む熟語・名詞・慣用句など
愛蔵 寄蔵 帰蔵 吉蔵 旧蔵 強蔵 経蔵 堅蔵 権蔵 五蔵 行蔵 才蔵 斎蔵 作蔵 三蔵 四蔵 死蔵 私蔵 自蔵 酒蔵 寿蔵 収蔵 所蔵 尚蔵 尚蔵 浄蔵 西蔵 潜蔵 銭蔵 蔵王 蔵教 蔵経 蔵券 蔵司 蔵司 蔵司 蔵司 蔵主 蔵衆 蔵宿 ...[熟語リンク]
宝を含む熟語蔵を含む熟語
宝蔵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海神別荘」より 著者:泉鏡花
大河がある。 美女 でも、こんな御殿はないのです。 公子 あるのを知らないのです。海底の琅※の宮殿に、宝蔵の珠玉金銀が、虹《にじ》に透いて見えるのに、更科《さらしな》の秋の月、錦《にしき》を染めた木曾の山....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
》て、宇宙間の隠微《いんび》を探るべく勇往邁進する。無上の幸福、無上の満足がその間に湧き出る。天地間の宝蔵は無限であるから、彼は毫《ごう》も材料の枯渇を患《うれ》うるには及ばない。汲めども尽きぬ智慧の泉、....「貴婦人」より 著者:泉鏡花
ちゃんこ》を着て、身に染《し》む夜寒《よさむ》を凌《しの》いで居たが、其の美人の身に着《つ》いたれば、宝蔵千年《ほうぞうせんねん》の鎧《よろい》を取つて投懸《なげか》けた風情《ふぜい》がある。 声も乱れ....