蔵書き順 » 蔵の熟語一覧 »蔵物の読みや書き順(筆順)

蔵物の書き順(筆順)

蔵の書き順アニメーション
蔵物の「蔵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
蔵物の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蔵物の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くら-もの
  2. クラ-モノ
  3. kura-mono
蔵15画 物8画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
藏物
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

蔵物と同一の読み又は似た読み熟語など
筑羅者  枕物語  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物蔵:のもらく
蔵を含む熟語・名詞・慣用句など
愛蔵  寄蔵  帰蔵  吉蔵  旧蔵  強蔵  経蔵  堅蔵  権蔵  五蔵  行蔵  才蔵  斎蔵  作蔵  三蔵  四蔵  死蔵  私蔵  自蔵  酒蔵  寿蔵  収蔵  所蔵  尚蔵  尚蔵  浄蔵  西蔵  潜蔵  銭蔵  蔵王  蔵教  蔵経  蔵券  蔵司  蔵司  蔵司  蔵司  蔵主  蔵衆  蔵宿    ...
[熟語リンク]
蔵を含む熟語
物を含む熟語

蔵物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
に、親類たちの陰口やうわさで聞いた葉子の乱行にはあきれ果てていながら、この世でのただ一人《ひとり》の秘蔵物として葉子の頭から足の先までも自分の誇りにしている婆やの切《せつ》ない心持ちは、ひしひしと葉子にも....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
同化し終るように、私の個性は絶えず外界を愛で同化することによってのみ生長し完成してゆく。外界に個性の貯蔵物を投げ与えることによって完成するものではない。例えば私が一羽のカナリヤを愛するとしよう。私はその愛....
」より 著者:岡本綺堂
空地の草原へ穴を掘りに来た者は、おそらく権七とおいねであったろう。父が想像した通り、かれらは何かの埋蔵物を掘出すために、幾たびか忍んで来たらしい。権七は女房を殺して、どこにか姿を隠していながらも、やはり....
[蔵物]もっと見る