蔵書き順 » 蔵の熟語一覧 »胎蔵界の読みや書き順(筆順)

胎蔵界の書き順(筆順)

胎の書き順アニメーション
胎蔵界の「胎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蔵の書き順アニメーション
胎蔵界の「蔵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
界の書き順アニメーション
胎蔵界の「界」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

胎蔵界の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たいぞう-かい
  2. タイゾウ-カイ
  3. taizou-kai
胎9画 蔵15画 界9画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
胎藏界
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

胎蔵界と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
界蔵胎:いかうぞいた
蔵を含む熟語・名詞・慣用句など
愛蔵  寄蔵  帰蔵  吉蔵  旧蔵  強蔵  経蔵  堅蔵  権蔵  五蔵  行蔵  才蔵  斎蔵  作蔵  三蔵  四蔵  死蔵  私蔵  自蔵  酒蔵  寿蔵  収蔵  所蔵  尚蔵  尚蔵  浄蔵  西蔵  潜蔵  銭蔵  蔵王  蔵教  蔵経  蔵券  蔵司  蔵司  蔵司  蔵司  蔵主  蔵衆  蔵宿    ...
[熟語リンク]
胎を含む熟語
蔵を含む熟語
界を含む熟語

胎蔵界の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

魔法修行者」より 著者:幸田露伴
体はいずれでも宜《よ》いが、※祇尼は古くからいい伝えていること、勝軍地蔵は新らしく出来たもの、だきには胎蔵界曼陀羅《たいぞうかいまんだら》の外金剛部院《げこんごうぶいん》の一尊であり、勝軍地蔵はただこれ地....
十二支考」より 著者:南方熊楠
は、たまたま件《くだん》の餅金を得た仏話が秀郷竜宮入譚の幾分の原話たる痕《あと》を存す、『曼陀羅秘抄』胎蔵界の観音院に不空羂索《ふくうけんじゃく》あり、『仏像|図彙《ずい》』に不空羂索は七観音の一なり、南....
[胎蔵界]もっと見る