即書き順 » 即の熟語一覧 »即今の読みや書き順(筆順)

即今の書き順(筆順)

即の書き順アニメーション
即今の「即」の書き順(筆順)動画・アニメーション
今の書き順アニメーション
即今の「今」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

即今の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そっ-こん
  2. ソッ-コン
  3. soxtukon
即7画 今4画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
卽今
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

即今と同一の読み又は似た読み熟語など
側根  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
今即:んこっそ
即を含む熟語・名詞・慣用句など
理即  即事  即死  即座  即行  即決  即吟  即金  即自  即刻  即妙  即時  即製  即身  即心  六即  即今  即夜  即滅  即知  即答  即成  即智  即急  即席  相即  即効  即諾  即断  即納  即点  即す  即発  即売  即世  即位  即位  即詠  即興  即詰    ...
[熟語リンク]
即を含む熟語
今を含む熟語

即今の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

片信」より 著者:有島武郎
矯《ききょう》に過ぎていたのを感ずる。 しかしながら僕はもう一度自分自身の心持ちを考えてみたい。僕が即今あらん限りの物を抛《なげう》って、無一文の無産者たる境遇に身を置いたとしても、なお僕には非常に有利....
二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
と認識してゐたのは、大久保|利通《としみち》である。明治二年四月、岩倉|具視《ともみ》宛の書簡に、 「即今、内外の大難、危急存亡の秋《とき》切迫すること間髪を容れず、抑々《そも/\》昨年来一時の平和の形を....
ハイカラ考」より 著者:木村荘八
表に出ている人。それは結婚式と云おうより結婚宣誓式ともいうべきもので、「紀元二千五百三十五年二月六日、即今東京府知事職ニ在ル大久保一翁ノ面前ニ於テ」という誓文の書出しで、別に「証人」として福沢諭吉を立て、....
[即今]もっと見る