即書き順 » 即の熟語一覧 »即事の読みや書き順(筆順)

即事の書き順(筆順)

即の書き順アニメーション
即事の「即」の書き順(筆順)動画・アニメーション
事の書き順アニメーション
即事の「事」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

即事の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そく-じ
  2. ソク-ジ
  3. soku-ji
即7画 事8画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
卽事
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

即事と同一の読み又は似た読み熟語など
観測所  光触寺  光則寺  拘束時間  催促状  即時  即自  即日  測樹  息女  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
事即:じくそ
即を含む熟語・名詞・慣用句など
理即  即事  即死  即座  即行  即決  即吟  即金  即自  即刻  即妙  即時  即製  即身  即心  六即  即今  即夜  即滅  即知  即答  即成  即智  即急  即席  相即  即効  即諾  即断  即納  即点  即す  即発  即売  即世  即位  即位  即詠  即興  即詰    ...
[熟語リンク]
即を含む熟語
事を含む熟語

即事の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

短歌本質成立の時代」より 著者:折口信夫
意識を展《ひら》いて行つたのは、亦《また》声楽のお蔭であつた。私は此分離の原因の表面に出たものを「宴遊即事」にあると見てゐる。新室《ニヒムロ》の宴《ウタゲ》及び、旅にあつての仮廬祝《カリホホ》ぎから出て来....
西航日録」より 著者:井上円了
。市中の人々の動きにも春があらわれ、月に酒をくみ、花に吟詠して楽しみつつ朝に至るのである。) 伯林即事 街灯如昼伯林城、散歩人傾麦酒行、深夜往来声不断、夢余猶聴電車轟。 (伯林《ベルリン》即事 街灯....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
。(極北にて夜半に日を望む)) 船声入楼穏、橋影映波明、巴里風光好、不如|斯徳《ストク》城。(瑞典首府即事) (船の汽笛が旅宿に入ってくるもゆったりとして、橋の姿は波にはえて明るい。巴里《パリ》の風光もよ....
[即事]もっと見る