即身の書き順(筆順)
即の書き順アニメーション ![]() | 身の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
即身の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 即7画 身7画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
卽身 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
即身と同一の読み又は似た読み熟語など
計測震度 促進 即心 測深 惻心
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
身即:んしくそ即を含む熟語・名詞・慣用句など
理即 即事 即死 即座 即行 即決 即吟 即金 即自 即刻 即妙 即時 即製 即身 即心 六即 即今 即夜 即滅 即知 即答 即成 即智 即急 即席 相即 即効 即諾 即断 即納 即点 即す 即発 即売 即世 即位 即位 即詠 即興 即詰 ...[熟語リンク]
即を含む熟語身を含む熟語
即身の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「取返し物語」より 著者:岡本かの子
がら忰源兵衛の菩提も、こなたで弔《とむら》い追善供養。三密|瑜伽《ゆが》の加持力にて、安養成仏諸共に、即身成仏兼ね得させん。心を安めよ仏子源右衛門』 源右衛門(額《ぬか》ずきつつ)『老先《おいさき》短いこ....「迷信解」より 著者:井上円了
は加持渉入と熟して、仏の三密と人の三密と互いに相加わり相通ずる意味である。この三密加持の修行によりて、即身成仏ができると申しておる。よって、世間の祈祷《きとう》ということとは意味が違っておるけれども、古来....「三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
性に止るか、若しくは念々に我等を救濟せむとする活動的意志であり、攝理であり、恩寵であり慈悲であるか――即身成佛か即身是佛か。此土即寂光土か厭離穢土欣求淨土か。見性か念佛か。此等種々の問題は我等の考察を限り....