即心即仏の書き順(筆順)
即の書き順アニメーション ![]() | 心の書き順アニメーション ![]() | 即の書き順アニメーション ![]() | 仏の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
即心即仏の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 即7画 心4画 即7画 仏4画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
卽心卽佛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
即心即仏と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
仏即心即:つぶくそんしくそ即を含む熟語・名詞・慣用句など
理即 即事 即死 即座 即行 即決 即吟 即金 即自 即刻 即妙 即時 即製 即身 即心 六即 即今 即夜 即滅 即知 即答 即成 即智 即急 即席 相即 即効 即諾 即断 即納 即点 即す 即発 即売 即世 即位 即位 即詠 即興 即詰 ...[熟語リンク]
即を含む熟語心を含む熟語
即を含む熟語
仏を含む熟語
即心即仏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「南蛮寺門前」より 著者:木下杢太郎
憎愛簡択《ぞうあいかんたく》の源とこそ見ゆれ。 伊留満喜三郎 然らば問はむ。如何なるか是れ仏法。 乗円即心即仏《そくしんそくぶつ》。 伊留満喜三郎 如何なるか是れ即心即仏。 乗円 即心即仏。 伊留満忽ち....「菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
大梅和尚《たいばいおしょう》が馬祖大師《ばそだいし》に問うて如何《いか》なるか是《こ》れ仏、馬祖答えて即心即仏という、大梅が其の言下《ごんか》に大悟《だいご》したという、其の時に悟ったじゃ、此の世は実に仮....「閑山」より 著者:坂口安吾
らぬ」と和尚は答へた。「見られる通り俗世間を遁れ、一念解脱を発起した鈍根の青道心で厶る。死生を大悟し、即心即仏非心非仏に到らんことを欲しながら、妄想尽きず、見透するところ甚だ浅薄な、一尿床の鬼子(寝小便垂....