中側の書き順(筆順)
中の書き順アニメーション ![]() | 側の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
中側の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 中4画 側11画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
中側 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
中側と同一の読み又は似た読み熟語など
那珂川 那賀川
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
側中:わがかな側を含む熟語・名詞・慣用句など
側道 側目 側稜 側廊 側扁 体側 帯側 東側 内側 内側 南側 側目 側木 側背 側柏 側筆 側腹 側平 側壁 側辺 側方 側脈 側面 入側 反側 側様 片側 側聞 側役 桶側 外側 外側 御側 辺側 側か 側女 側柏 表側 浜側 片側 ...[熟語リンク]
中を含む熟語側を含む熟語
中側の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「闘争」より 著者:小酒井不木
取り出して、先生に差出した。それは二つに折られた水色のレター・ペーパーで、外側には数個の血痕が附着し、中側にペンで「或旧友へ送る手記」の最初の一節が書かれてあった。くどいようであるけれども、後の説明のため....「暗夜の格闘」より 著者:小酒井不木
検《しら》べました。けれど、別に手掛かりになるような足跡などは一つもなかったと見えまして、やがて、窓の中側に落ちている硝子片を熱心に検べ、硝子の割れ穴の大きさをはかりました。それから硝子戸をあけて格子を見....「八ヶ峰の断裂 」より 著者:木暮理太郎
稜が歪なU字形にくびれて、越中人夫の所謂《いわゆる》「窓」を形造り、其儘《そのまま》一直線に急峻なる越中側の山腹を抉《えぐ》って、五百米も下の東谷(南五竜沢)の雪渓まで続いていることである。上部に於ては底....