東側の書き順(筆順)
東の書き順アニメーション ![]() | 側の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
東側の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 東8画 側11画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
東側 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
東側と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
側東:わがしがひ側を含む熟語・名詞・慣用句など
側道 側目 側稜 側廊 側扁 体側 帯側 東側 内側 内側 南側 側目 側木 側背 側柏 側筆 側腹 側平 側壁 側辺 側方 側脈 側面 入側 反側 側様 片側 側聞 側役 桶側 外側 外側 御側 辺側 側か 側女 側柏 表側 浜側 片側 ...[熟語リンク]
東を含む熟語側を含む熟語
東側の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「漱石山房の秋」より 著者:芥川竜之介
束髪《そくはつ》に結《ゆ》つた女中が一人《ひとり》、すぐに格子戸の掛け金を外《はづ》してくれる。玄関の東側には廊下があり、その廊下の欄干《らんかん》の外には、冬を知らない木賊《とくさ》の色が一面に庭を埋《....「東京小品」より 著者:芥川竜之介
束髪《そくはつ》に結《ゆ》つた女中が一人《ひとり》、すぐに格子戸の掛け金を外《はづ》してくれる。玄関の東側には廊下《らうか》があり、その廊下の欄干《らんかん》の外《そと》には、冬を知らない木賊《とくさ》の....「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
彼らは用心していつでも帆をちぢめ、航海者の守り、聖ニコラスに加護をねがいながら、横断したものだ。そこの東側の岸にくいこんでいる広い入江の奥に、小さな市場か田舎の港といったような町があり、ある人たちはグリー....