裏側の書き順(筆順)
裏の書き順アニメーション ![]() | 側の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
裏側の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 裏13画 側11画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
裏側 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
裏側と同一の読み又は似た読み熟語など
裏革 裏皮
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
側裏:わがらう側を含む熟語・名詞・慣用句など
側道 側目 側稜 側廊 側扁 体側 帯側 東側 内側 内側 南側 側目 側木 側背 側柏 側筆 側腹 側平 側壁 側辺 側方 側脈 側面 入側 反側 側様 片側 側聞 側役 桶側 外側 外側 御側 辺側 側か 側女 側柏 表側 浜側 片側 ...[熟語リンク]
裏を含む熟語側を含む熟語
裏側の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「あばばばば」より 著者:芥川竜之介
。」
「はい。」
女の返事は羞《はづ》かしさうである。のみならず出したのも朝日ではない。二つとも箱の裏側に旭日旗《きよくじつき》を描いた三笠である。保吉は思はず煙草から女の顔へ目を移した。同時に又女の鼻....「海異記」より 著者:泉鏡花
すじみち》にも蔭日向《かげひなた》で、房州も西向《にしむき》の、館山《たてやま》北条とは事かわり、その裏側なる前原、鴨川《かもがわ》、古川、白子《しらこ》、忽戸《ごっと》など、就中《なかんずく》、船幽霊《....「怪星ガン」より 著者:海野十三
三根夫の胸は、はげしくおどった。見える! 頭上、手のとどきそうなところに、謎の構造をもった天蓋の、その裏側が見えるのだ。 はるかに下の町から仰いだところでは、天蓋は、灰色または青色の布を張ったように見え....