音書き順 » 音の熟語一覧 »音声の読みや書き順(筆順)

音声の書き順(筆順)

音の書き順アニメーション
音声の「音」の書き順(筆順)動画・アニメーション
声の書き順アニメーション
音声の「声」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

音声の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おん-じょう
  2. オン-ジョウ
  3. on-jou
音9画 声7画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
音聲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

音声と同一の読み又は似た読み熟語など
恩情  温情  音場  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
声音:うょじんお
音を含む熟語・名詞・慣用句など
梵音  差音  倚音  雑音  漣音  三音  鍔音  綴音  綴音  子音  根音  噪音  構音  撥音  高音  高音  拗音  号音  合音  国音  嬌音  子音  歯音  歯音  主音  音呼  倭音  和音  純音  初音  書音  助音  小音  弱音  弱音  字音  通音  通音  槌音  七音    ...
[熟語リンク]
音を含む熟語
声を含む熟語

音声の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
は又詩にも勝った表現の楔子《けっし》を音楽に於て見出そうとするものだ。かの単独にしては何等の意味もなき音声、それを組合せてその中に愛を宿らせる仕事はいかに楽しくも快いことであろうぞ。それは人間の愛をまじり....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
の信じていたところでは、この最古の人間たちは動物のような性状のもので、まだ言語をもたず、ただ曲折のない音声で心持を表わしていたのを、トート(Thot)の神が初めてこれに言語と文字とを教えたということになっ....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
や姫《ひめ》や!』と呼《よ》びながら、絶《た》え入《い》るばかりに泣《な》き悲《かな》しむ母《はは》の音声《おんじょう》までも響《ひび》いて来《く》るのでございます。あの時分《じぶん》のことは今《いま》想....
[音声]もっと見る