族人の書き順(筆順)
族の書き順アニメーション ![]() | 人の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
族人の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 族11画 人2画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
族人 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
族人と同一の読み又は似た読み熟語など
従属人口 俗人 俗塵 属人
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人族:んじくぞ族を含む熟語・名詞・慣用句など
孤族 鱗族 宗族 除族 晶族 閥族 親族 親族 族類 族類 族滅 彝族 族生 族柱 五族 語族 公族 皇族 水族 豪族 三族 士族 眷族 氏族 族望 族譜 同族 枝族 蛮族 親族 種族 若族 支族 類族 苗族 名族 蕃族 族称 族親 世族 ...[熟語リンク]
族を含む熟語人を含む熟語
族人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「戦時旅行鞄」より 著者:海野十三
る次第であった。 中でも、かの依存梟雄《いぞんきょうゆう》の醤買石《しょうかいせき》委員長は、同じ民族人なる金博士の発明兵器による被害甚大で、そのためにこれまで幾度|生命《いのち》を落しかけたか知れず、....「国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
ミ》」など言ふのも宇治土公の一族で、九州にゐた者であらう。女でないから、猿だけを称したのである。 其、族人の遊行するものが、すべて族長即、氏の神主の資格(こともちの信仰から)を持ち得た為に、猿丸太夫の名が....「乞食の名誉」より 著者:伊藤野枝
》なしに焦れてゐることもあつた。しかし、大抵の場合は、反抗心にみち/\た、我意の強い自分が、さうした家族人達の中にあつて、よく忍んでゐる事に対して、淡い誇りを持つてゐた。それにはまた彼女が家の外の仕事とし....