俗書き順 » 俗の熟語一覧 »俗塵の読みや書き順(筆順)

俗塵の書き順(筆順)

俗の書き順アニメーション
俗塵の「俗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
塵の書き順アニメーション
俗塵の「塵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

俗塵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぞく-じん
  2. ゾク-ジン
  3. zoku-jin
俗9画 塵14画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
俗塵
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

俗塵と同一の読み又は似た読み熟語など
従属人口  俗人  属人  族人  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
塵俗:んじくぞ
俗を含む熟語・名詞・慣用句など
俗心  俗物  俗文  俗本  俗務  俗名  俗名  俗用  俗謡  俗吏  俗流  俗慮  俗了  俗累  俗礼  俗論  俗話  俗評  俗筆  俗輩  俗人  俗塵  俗世  俗世  俗姓  俗姓  俗聖  俗説  俗僧  俗体  俗談  俗調  俗諦  俗伝  俗難  俗念  俗箏  大俗  離俗  流俗    ...
[熟語リンク]
俗を含む熟語
塵を含む熟語

俗塵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

疑惑」より 著者:芥川竜之介
んまつ》である。 その住居《すまい》のある所は、巨鹿城《ころくじょう》に近い廓町《くるわまち》の最も俗塵に遠い一区劃だった。殊に私の起臥《きが》していた書院造りの八畳は、日当りこそ悪い憾《うらみ》はあっ....
妖僧記」より 著者:泉鏡花
一落《いちらく》の山廓《さんかく》あり。戸数は三十有余にて、住民|殆《ほとん》ど四五十なるが、いずれも俗塵《ぞくじん》を厭《いと》いて遯世《とんせい》したるが集りて、悠々閑日月を送るなり。 されば夜《よ....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
建つ。ふりかえれば青い山が衝立《ついたて》のごとく雲をつき上げるように立ち、見渡すかぎりの風景は旅客の俗塵を洗うかと思われるほど美しい。) 物品を販売する小舟来たりて本船を囲繞す。下等客、乗船するもの....
[俗塵]もっと見る