俗姓の書き順(筆順)
俗の書き順アニメーション ![]() | 姓の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
俗姓の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 俗9画 姓8画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
俗姓 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
俗姓と同一の読み又は似た読み熟語など
俗称 属星 賊将 配属将校 風俗小説 族称 通俗小説 家族傷害保険
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姓俗:うょしくぞ俗を含む熟語・名詞・慣用句など
俗心 俗物 俗文 俗本 俗務 俗名 俗名 俗用 俗謡 俗吏 俗流 俗慮 俗了 俗累 俗礼 俗論 俗話 俗評 俗筆 俗輩 俗人 俗塵 俗世 俗世 俗姓 俗姓 俗聖 俗説 俗僧 俗体 俗談 俗調 俗諦 俗伝 俗難 俗念 俗箏 大俗 離俗 流俗 ...[熟語リンク]
俗を含む熟語姓を含む熟語
俗姓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
ことは、偶然としても、稀れに見る偶然でありました。
この人は、中国浪人と称しているけれども、その藩籍俗姓のくわしいことは、まだわからない。不破の関の巻を読んだ人は、相当に色どりのあるロマンスを持ち、心の....「旃陀羅考」より 著者:喜田貞吉
保の「本化別頭高祖伝」以下の書に至っては、三国氏とか、聖武天皇の後胤とかいうことはやめにして、初めから俗姓は藤原氏と極めてしまっているのが多い。また文永元年八月十四日日蓮在判の「聖人御系図御書」(「本化聖....「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
もみえている。さらに『霊異記』をみると、その実例が少からずみえているのである。 石川の沙弥といふのは俗姓未詳だが、其の妻が河内の石川郡の人であるので、石川沙弥と云つた。此の法師は邪見であつたが為に悪報を....