俗書き順 » 俗の熟語一覧 »俗名の読みや書き順(筆順)

俗名の書き順(筆順)

俗の書き順アニメーション
俗名の「俗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
名の書き順アニメーション
俗名の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

俗名の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぞく-みょう
  2. ゾク-ミョウ
  3. zoku-myou
俗9画 名6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
俗名
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

俗名と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
名俗:うょみくぞ
俗を含む熟語・名詞・慣用句など
俗心  俗物  俗文  俗本  俗務  俗名  俗名  俗用  俗謡  俗吏  俗流  俗慮  俗了  俗累  俗礼  俗論  俗話  俗評  俗筆  俗輩  俗人  俗塵  俗世  俗世  俗姓  俗姓  俗聖  俗説  俗僧  俗体  俗談  俗調  俗諦  俗伝  俗難  俗念  俗箏  大俗  離俗  流俗    ...
[熟語リンク]
俗を含む熟語
名を含む熟語

俗名の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
いん》の門を敲《たた》いて和尚《おしょう》に仏事を修して貰った。が、万一を慮《おもんぱか》って、左近の俗名《ぞくみょう》は洩《も》らさずにいた。すると寺の本堂に、意外にも左近と平太郎との俗名を記した位牌《....
遺稿」より 著者:泉鏡花
袋、ぱら/\と少しこぼれて、おひねりといふのが捧げてある、眞中に硯箱が出て、朱書が添へてある。これは、俗名と戒名と、現當過去、未來、志す處の差によつて、おもひ/\に其の姓氏佛號を記すのであらう。 「お札を....
活人形」より 著者:泉鏡花
いことをしやあがる。と渋面つくりて銀平の顔を視《なが》め、「銀平、遅かったわやい。「おらあすんでの事で俗名八蔵と拝もうとした。「ええ、縁起でもねえ廃止《よし》てくれ。物をいうたびに腹へこたえて、こてえられ....
[俗名]もっと見る