賊難の書き順(筆順)
賊の書き順アニメーション ![]() | 難の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
賊難の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 賊13画 難18画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
賊難 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
賊難と同一の読み又は似た読み熟語など
俗難
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
難賊:んなくぞ賊を含む熟語・名詞・慣用句など
賊魁 反賊 兇賊 木賊 叛賊 凶賊 六賊 流賊 乱賊 余賊 賊勢 馬賊 盗賊 土賊 鼠賊 賊船 山賊 海賊 烏賊 奸賊 姦賊 剽賊 匪賊 賊名 賊兵 賊難 賊党 賊徒 賊地 大賊 賊軍 強賊 賊子 強賊 賊害 草賊 国賊 残賊 女賊 小賊 ...[熟語リンク]
賊を含む熟語難を含む熟語
賊難の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「点心」より 著者:芥川竜之介
。それから早速《さつそく》今昔を見ると、本朝《ほんてう》の部|巻六《まきのろく》、従鎮西上人依観音助遁賊難持命語《ちいぜいよりのぼるのひとくわんのんのたすけによりてぞくなんをのがれいのちをぢするものがたり....「名人地獄」より 著者:国枝史郎
「は、は、何事でござりましょうか?」 「今月初旬、七里ヶ浜沖で、そちの持ち船|琴平丸《こんぴらまる》、賊難に遭ったということだな。書き上げによって承知致しておる」 「御意《ぎょい》の通りにございます」 「....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
のです。私共の一行もそこへ着いて泊りました。ところが一行の人達は大悦びで西北原のあの恐ろしい間で幸いに賊難にも遇《あ》わず、また猛獣の侵撃にも遇わずにここまで来たまずめでたい祝うべしというので、大いに酒を....