土賊の書き順(筆順)
土の書き順アニメーション ![]() | 賊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
土賊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 土3画 賊13画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
土賊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
土賊と同一の読み又は似た読み熟語など
土俗
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
賊土:くぞど賊を含む熟語・名詞・慣用句など
賊魁 反賊 兇賊 木賊 叛賊 凶賊 六賊 流賊 乱賊 余賊 賊勢 馬賊 盗賊 土賊 鼠賊 賊船 山賊 海賊 烏賊 奸賊 姦賊 剽賊 匪賊 賊名 賊兵 賊難 賊党 賊徒 賊地 大賊 賊軍 強賊 賊子 強賊 賊害 草賊 国賊 残賊 女賊 小賊 ...[熟語リンク]
土を含む熟語賊を含む熟語
土賊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「二流の人」より 著者:坂口安吾
したばかり、土着の者すべて之北条恩顧の徒ではないか。日本各地おしなべて同じ事情で、領主の武力がわづかに土賊の蜂起を押へてゐるばかり。家康が関東へ移住と共に、施政の第一に為したことが、領内鉄砲の私有厳禁とい....「「日本民族」とは何ぞや」より 著者:喜田貞吉
天孫民族と、これに同化融合した国津神の後裔とが、相倚り相結んで成立したのである。されば神武天皇の大和に土賊を平らげ給うや、天津神の教によりて天神《あまつかみ》・地祇《くにつかみ》を崇祭し給い、その位に橿原....「炭焼長者譚」より 著者:喜田貞吉
弥生式土器には朱丹を塗ったものが多く、隼人や倭人が赭土を手や顔に塗ったというのも、景行天皇が豊前山間の土賊を誘い給わんとて、赤色の衣や褌などを賜わったとあるが如きも、みなこれら先住人民の好みを知るに足るも....