対書き順 » 対の熟語一覧 »対丈の読みや書き順(筆順)

対丈の書き順(筆順)

対の書き順アニメーション
対丈の「対」の書き順(筆順)動画・アニメーション
丈の書き順アニメーション
対丈の「丈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

対丈の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つい-たけ
  2. ツイ-タケ
  3. tsui-take
対7画 丈3画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
對丈
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

対丈と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
丈対:けたいつ
対を含む熟語・名詞・慣用句など
対当  対象  対座  対称  対症  対照  対償  対処  対州  敵対  対手  相対  相対  対酌  対者  対丈  対審  対人  正対  対敵  接対  絶対  対中  対置  対地  対談  対対  対戦  対席  対生  対陣  力対  対質  対軸  対局  対客  対機  対顔  対岸  対代    ...
[熟語リンク]
対を含む熟語
丈を含む熟語

対丈の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
かして上げましょうと思ったんだけれども。」と、笑って串戯《じょうだん》を言いながら、瓶《かめ》なる花と対丈《ついたけ》に、そこに娘が跪居《ついい》るので、渠《かれ》は謹んで板に片手を支《つ》いたのである。....
丹下左膳」より 著者:林不忘
博多《こびちゃはかた》の鯨《くじら》仕立ての帯を、ずっこけに結んで立て膝した裾のあたりにちらつくのは、対丈緋《ついたけひ》ぢりめんの長じゅばん……どこからともなく、この本陣の奥ふかく紛れこんでいたのだが、....
印度更紗」より 著者:泉鏡花
《かけおち》をして了《しま》つたんだわ!」 ふと蓮葉《はすは》に、ものを言つて、夫人はすつと立つて、対丈《ついたけ》に、黒人《くろんぼ》の西瓜《すいか》を避けつゝ、鸚鵡の籠《かご》をコト/\と音信《おと....
[対丈]もっと見る