対書き順 » 対の熟語一覧 »対審の読みや書き順(筆順)

対審の書き順(筆順)

対の書き順アニメーション
対審の「対」の書き順(筆順)動画・アニメーション
審の書き順アニメーション
対審の「審」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

対審の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-しん
  2. タイ-シン
  3. tai-shin
対7画 審15画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
對審
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

対審と同一の読み又は似た読み熟語など
形態心理学  交替神教  絶対真空  耐震  戴震  退身  大身  大進  大震  畑井新喜司  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
審対:んしいた
対を含む熟語・名詞・慣用句など
対当  対象  対座  対称  対症  対照  対償  対処  対州  敵対  対手  相対  相対  対酌  対者  対丈  対審  対人  正対  対敵  接対  絶対  対中  対置  対地  対談  対対  対戦  対席  対生  対陣  力対  対質  対軸  対局  対客  対機  対顔  対岸  対代    ...
[熟語リンク]
対を含む熟語
審を含む熟語

対審の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

義血侠血」より 著者:泉鏡花
見ました大評判の美艶《うつくしい》ので」 「さよう。そこでそのころ福井の方で興行中のかの女を喚び出して対審に及んだところが、出刃打ちの申し立てには、その片袖は、白糸の金を奪《と》るときに、おおかた断《ちぎ....
日本国憲法」より 著者:日本国
命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。 第八二条 裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ。 (2)裁判所が、裁判官の全員一致で、公の秩序又は善良の風俗を害....
大日本帝国憲法」より 著者:日本国
(3) 懲戒《ちょうかい》ノ条規《じょうき》ハ法律ヲ以《もっ》テ之《これ》ヲ定ム 第五十九条 裁判ノ対審《たいしん》判決ハ之《これ》ヲ公開ス但シ安寧秩序《あんねいちつじょ》又ハ風俗ヲ害スルノ虞《おそれ》....
[対審]もっと見る