調書き順 » 調の熟語一覧 »調度の読みや書き順(筆順)

調度の書き順(筆順)

調の書き順アニメーション
調度の「調」の書き順(筆順)動画・アニメーション
度の書き順アニメーション
調度の「度」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

調度の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょう-ど
  2. チョウ-ド
  3. chou-do
調15画 度9画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
調度
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

調度と同一の読み又は似た読み熟語など
魚鳥止  車屋町通り  松屋町通り  冗長度  丁度  張道陵  朝堂  町所  超弩級  鳥道  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
度調:どうょち
調を含む熟語・名詞・慣用句など
調薬  佳調  役調  調楽  調弁  調義  根調  調庸  再調  調音  嘉調  和調  論調  作調  調印  呂調  臨調  調理  調六  調教  調弦  語調  巴調  調査  調合  調号  調戯  調辨  口調  調香  調儀  好調  調百  硬調  貢調  調貢  高調  調光  律調  詩調    ...
[熟語リンク]
調を含む熟語
度を含む熟語

調度の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芋粥」より 著者:芥川竜之介
りや侍も、振向いて見る程の駿足である。その後から又二人、馬の歩みに遅れまいとして随《つ》いて行くのは、調度掛と舎人《とねり》とに相違ない。――これが、利仁と五位との一行である事は、わざわざ、ここに断るまで....
枯野抄」より 著者:芥川竜之介
の周旋を引き受けさせるやら、住吉大明神へ人を立てて病気本復を祈らせるやら、或は又花屋仁左衛門に相談して調度類の買入れをして貰ふやら、殆《ほとんど》彼一人が車輪になつて、万事万端の世話を焼いた。それは勿論去....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
に從つたかも知れなかつたのである。 わたしの室はこの館《やかた》の古い部分に當つてゐて、物々しい家具調度類は巨人の時代に造られたものかも知れないのだつた。室をとりまく鏡板にはぎつしりと彫刻が施され、花模....
[調度]もっと見る