勅書き順 » 勅の熟語一覧 »勅諭の読みや書き順(筆順)

勅諭の書き順(筆順)

勅の書き順アニメーション
勅諭の「勅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
諭の書き順アニメーション
勅諭の「諭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

勅諭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょく-ゆ
  2. チョク-ユ
  3. choku-yu
勅9画 諭16画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
敕諭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

勅諭と同一の読み又は似た読み熟語など
直輸出  直輸入  直喩  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
諭勅:ゆくょち
勅を含む熟語・名詞・慣用句など
謹勅  勅版  勅任  勅題  勅選  勅撰  勅宣  勅詔  勅書  勅授  勅旨  勅答  勅筆  勅封  勅命  勅諚  勅定  密勅  奉勅  別勅  秘勅  勅諡  勅令  勅諭  勅問  勅免  勅使  勅裁  違勅  勅勘  勅願  聖勅  神勅  詔勅  勅許  勅禁  手勅  勅語  勅祭  遺勅    ...
[熟語リンク]
勅を含む熟語
諭を含む熟語

勅諭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

自叙伝」より 著者:大杉栄
いうのをそのまま演説した。みんなはほんとうに涙を流して臥薪嘗胆を誓った。 僕はみんなに遼東半島還附の勅諭を暗誦するようにと提議した。そして僕は毎朝起きるとそれを声高く朗読することにきめていた。 虎公は....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
ていた。 そのころ臨安府には火災が多かったので、官舎に寄寓《きぐう》している人びとは、外出するごとに勅諭《ちょくゆ》その他の重要書類を携帯してゆくのを例としていた。林《りん》も御用大事と心得ている人物で....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
の中には一種の駆引のように考える向きもあったらしいが、断じてそんなことはあり得ない。いやしくも軍人がお勅諭を駆引に用いることがあり得るだろうか。 世はいよいよ国防国家の必要を痛感して来た。国防国家とは軍....
[勅諭]もっと見る