勅書き順 » 勅の熟語一覧 »奉勅の読みや書き順(筆順)

奉勅の書き順(筆順)

奉の書き順アニメーション
奉勅の「奉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
勅の書き順アニメーション
奉勅の「勅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

奉勅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-ちょく
  2. ホウ-チョク
  3. hou-choku
奉8画 勅9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
奉敕
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

奉勅と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
勅奉:くょちうほ
勅を含む熟語・名詞・慣用句など
謹勅  勅版  勅任  勅題  勅選  勅撰  勅宣  勅詔  勅書  勅授  勅旨  勅答  勅筆  勅封  勅命  勅諚  勅定  密勅  奉勅  別勅  秘勅  勅諡  勅令  勅諭  勅問  勅免  勅使  勅裁  違勅  勅勘  勅願  聖勅  神勅  詔勅  勅許  勅禁  手勅  勅語  勅祭  遺勅    ...
[熟語リンク]
奉を含む熟語
勅を含む熟語

奉勅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
ことも知らずじまいにこの世を去った御隠居が生前に京都からの勅使を迎えることもできなかったかわりに、今「奉勅」と大書した旗を押し立てながら動いて行くのは、その人の愛する子か孫かのような水戸人もしくは準水戸人....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
方からは有名なる木戸準一郎が出て来て、防州宮市において応接した。而して木戸は、長藩の最初からの勤王並に奉勅の始末を縷々弁じ、是非貴藩にも連合せられたいと迫った。けれども我藩の使者は幕府の指令もあるから、こ....
次郎物語」より 著者:下村湖人
|勧告《かんこく》の言葉をつたえ、いよいよ事態の切迫《せっぱく》を思わせた。司令官は、その中で、すでに奉勅《ほうちょく》命令が下ったことを告げ、それに従わないものは「逆賊《ぎゃくぞく》」であるということを....
[奉勅]もっと見る