沈書き順 » 沈の熟語一覧 »沈徳潜の読みや書き順(筆順)

沈徳潜の書き順(筆順)

沈の書き順アニメーション
沈徳潜の「沈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
徳の書き順アニメーション
沈徳潜の「徳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
潜の書き順アニメーション
沈徳潜の「潜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

沈徳潜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちん-とくせん
  2. チン-トクセン
  3. chin-tokusen
沈7画 徳14画 潜15画 
総画数:36画(漢字の画数合計)
沈德潛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

沈徳潜と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
潜徳沈:んせくとんち
沈を含む熟語・名詞・慣用句など
沈没  沈静  沈酔  陸沈  消沈  沈殿  銷沈  沈水  沈鐘  沈床  沈重  沈沈  沈澱  沈周  沈黙  浮沈  沈積  沈設  沈約  沈鬱  沈湎  沈痾  爆沈  沈溺  沈痛  沈沈  不沈  沈着  沈地  沈滞  沈船  沈潜  沈思  沈子  沈む  沈香  沈る  赤沈  深沈  昇沈    ...
[熟語リンク]
沈を含む熟語
徳を含む熟語
潜を含む熟語

沈徳潜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

思い出す事など」より 著者:夏目漱石
オには目醒《めざま》しい木炭画が十種ほど載っていた。国朝六家詩鈔《こくちょうりくかししょう》の初にある沈徳潜《しんとくせん》の序には、乾隆丁亥夏五《けんりゅうていがいかご》長洲《ちょうしゅう》沈徳潜《しん....
[沈徳潜]もっと見る