転書き順 » 転の熟語一覧 »転身の読みや書き順(筆順)

転身の書き順(筆順)

転の書き順アニメーション
転身の「転」の書き順(筆順)動画・アニメーション
身の書き順アニメーション
転身の「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

転身の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てん-しん
  2. テン-シン
  3. ten-shin
転11画 身7画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
轉身
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

転身と同一の読み又は似た読み熟語など
焦点深度  天心  天真  点心  転進  外転神経  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
身転:んしんて
転を含む熟語・名詞・慣用句など
転筆  転折  転戦  好転  転遷  公転  後転  転漕  転送  再転  転石  転出  転瞬  転乗  転職  自転  転寝  転寝  転生  転属  空転  逆転  転転  転得  転読  転入  転任  転婆  転売  転籍  転調  転貸  転貸  禁転  転宅  転地  転置  急転  転注  転宿    ...
[熟語リンク]
転を含む熟語
身を含む熟語

転身の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

続文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
すれば、――そんなことは今更のやうに言はずとも善い。歴史上の人物はこの映画の中のヴイヨンのやうに何度も転身を重ねるのであらう。「我若し王者たりせば」は実にアメリカの生んだ映画だつた。 僕はこの映画を見な....
案頭の書」より 著者:芥川竜之介
に其男に入れかはりて、相手の女を自由にする事、又なき楽しみにあらずや」と云へば、頗《すこぶ》る便利なる転身《てんしん》と云ふべし。爾来《じらい》大豆右衛門、色を天下に漁《ぎよ》すと雖も、迷宮《めいきゆう》....
百万人のそして唯一人の文学」より 著者:青野季吉
をかいて、文壇に認められることに努め、それがどうにか達せられると、予定の計画のやうな早さで、通俗小説へ転身する。さういふ打算的な作家が多くなつた。もうあんな小説をかき出したのかと、眼をこする場合も尠《すく....
[転身]もっと見る