度入りの書き順(筆順)
度の書き順アニメーション ![]() | 入の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
度入りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 度9画 入2画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
度入り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
度入りと同一の読み又は似た読み熟語など
五度入り 三度入り 七度入り 宿入り
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り入度:りいど度を含む熟語・名詞・慣用句など
確度 用度 幾度 幾度 中度 再度 度肝 輝度 測度 速度 度会 強度 私度 零度 硬度 才度 二度 示度 鮮度 自度 熱度 調度 丁度 角度 忠度 湿度 此度 此度 民度 繊度 明度 落度 七度 七度 今度 感度 滅度 難度 度合 度支 ...[熟語リンク]
度を含む熟語入を含む熟語
りを含む熟語
度入りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
ているのが……、というよりも甚《はなは》だしい海獣の臭気に、鼻を覆うていたのが折竹孫七。 「これが、今度入りました新荷でがして」と、海豹《あざらし》使いのヒューリングがしきりと喋っている。なかには、海豹、....「単独行」より 著者:加藤文太郎
。無事カッパの橋の人家あるところに出でホッとせり、上高地温泉につきしは九時頃なり、嬉しかりき、温泉へ数度入り宿泊せり。 二十九日(木曜日) 雨をおかして六時頃温泉発、大正池附近川原にて道明らかならず迷い....「褐色の求道」より 著者:岡本かの子
が斯《こ》ういう独逸人を間諜《かんちょう》じゃないのかと疑い出し、我が国の外務省も気兼ねをしながら、印度入りの旅券を下附してくれますが、イギリスの領事館で上陸許可の査証を仲々くれません。 然し私は決心し....