度書き順 » 度の熟語一覧 »湿度の読みや書き順(筆順)

湿度の書き順(筆順)

湿の書き順アニメーション
湿度の「湿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
度の書き順アニメーション
湿度の「度」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

湿度の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しつ-ど
  2. シツ-ド
  3. shitsu-do
湿12画 度9画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
濕度
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

湿度と同一の読み又は似た読み熟語など
形質導入  湿土  有櫛動物  類質同像  竜室道淵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
度湿:どつし
度を含む熟語・名詞・慣用句など
確度  用度  幾度  幾度  中度  再度  度肝  輝度  測度  速度  度会  強度  私度  零度  硬度  才度  二度  示度  鮮度  自度  熱度  調度  丁度  角度  忠度  湿度  此度  此度  民度  繊度  明度  落度  七度  七度  今度  感度  滅度  難度  度合  度支    ...
[熟語リンク]
湿を含む熟語
度を含む熟語

湿度の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
やり部屋の中を眺めたりしていた。わたしの部屋には画架のほかに籐椅子の一脚あるだけだった。籐椅子は空気の湿度《しつど》の加減か、時々誰も坐らないのに籐《とう》のきしむ音をさせることもあった。わたしはこう云う....
生きている腸」より 著者:海野十三
三時であった。彼はおずおずとガラス管のそばに顔をよせた。 ガラス管の中の腸《はらわた》は、今や常温常湿度の大気中で、ぐにゃりぐにゃりと活撥な蠕動をつづけていた。 医学生吹矢隆二は彼の考案した独特の訓練....
菊の根分をしながら」より 著者:会津八一
で観賞されて居る多数の植物の中では温室の中で一定の化学的成分を含んだ肥料を施さなければ生長しないもの、湿度や温度を綿密に塩梅しなければ出来ない物、特別な光線を与へなければならぬものとか色々なものがある。保....
[湿度]もっと見る