刀書き順 » 刀の熟語一覧 »刀杖の読みや書き順(筆順)

刀杖の書き順(筆順)

刀の書き順アニメーション
刀杖の「刀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
杖の書き順アニメーション
刀杖の「杖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

刀杖の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-じょう
  2. トウ-ジョウ
  3. tou-jou
刀2画 杖7画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
刀杖
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

刀杖と同一の読み又は似た読み熟語など
極東条項  決闘状  広節裂頭条虫  佐藤誠実  対等条約  断頭場  着到状  登城  登場  凍上  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
杖刀:うょじうと
刀を含む熟語・名詞・慣用句など
陣刀  枕刀  宝刀  眉刀  反刀  抜刀  打刀  廃刀  帯刀  帯刀  帯刀  入刀  二刀  大刀  鈍刀  脱刀  単刀  無刀  名刀  刀銭  刀傷  石刀  節刀  長刀  帯刀  銭刀  太刀  脇刀  良刀  両刀  立刀  利刀  洋刀  木刀  明刀  短刀  竹刀  刀狩  刀室  刀伊    ...
[熟語リンク]
刀を含む熟語
杖を含む熟語

刀杖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

奉教人の死」より 著者:芥川竜之介
るる、天主の御教を奉ずるものぢや。されば町を行けば、心ない童部《わらべ》に嘲《あざけ》らるるは元より、刀杖瓦石《たうぢやうぐわせき》の難に遭《あ》うた事も、度々ござるげに聞き及んだ。いや、嘗《か》つては、....
法句経」より 著者:荻原雲来
非ず、海の中に非ず、山の穴に入るに非ず、世界の中に於て死の力の及ばざる處あることなし。 第十刀杖の部 一二九 一切の者刀杖を畏る、一切の者死を懼る、己を比況して、殺す勿れ、殺さしむる勿れ。 一三....
新頌」より 著者:北原白秋
の具引きかけ、引き締め、 えいやえい、 えいおう、 おうおうえいや、 えいえいえい、 弓馬《きゆうば》刀杖《たうぢやう》とりどりに 我も我もと馳せ集る。 第五段 日の本は 一天万乗の大君にましまして、 我....
[刀杖]もっと見る