刀書き順 » 刀の熟語一覧 »細太刀の読みや書き順(筆順)

細太刀の書き順(筆順)

細の書き順アニメーション
細太刀の「細」の書き順(筆順)動画・アニメーション
太の書き順アニメーション
細太刀の「太」の書き順(筆順)動画・アニメーション
刀の書き順アニメーション
細太刀の「刀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

細太刀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほそ-だち
  2. ホソ-ダチ
  3. hoso-dachi
細11画 太4画 刀2画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
細太刀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

細太刀と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
刀太細:ちだそほ
刀を含む熟語・名詞・慣用句など
陣刀  枕刀  宝刀  眉刀  反刀  抜刀  打刀  廃刀  帯刀  帯刀  帯刀  入刀  二刀  大刀  鈍刀  脱刀  単刀  無刀  名刀  刀銭  刀傷  石刀  節刀  長刀  帯刀  銭刀  太刀  脇刀  良刀  両刀  立刀  利刀  洋刀  木刀  明刀  短刀  竹刀  刀狩  刀室  刀伊    ...
[熟語リンク]
細を含む熟語
太を含む熟語
刀を含む熟語

細太刀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

滝口入道」より 著者:高山樗牛
を振向けば、右の方より薄紅《うすくれなゐ》の素袍《すほう》に右の袖を肩脱《かたぬ》ぎ、螺鈿《らでん》の細太刀《ほそだち》に紺地の水の紋の平緒《ひらを》を下げ、白綾《しらあや》の水干《すゐかん》、櫻萌黄《さ....
右大臣実朝」より 著者:太宰治
章博士仲章を呼びて御剣をゆづり、退去して己の邸に帰り給ふ、ここに不思議あり、将軍御車より降り給ふとて、細太刀の柄、御車の手形に入りたるけるを知らせ給はで、打折らせ給ふこそ、あさましけれ、然るに、仲章苦しう....
私本太平記」より 著者:吉川英治
ある。 頭巾《ずきん》の上に、笠をもかぶっているので、よくは分らないが三十にはとどくまい。端正な姿に細太刀もよく似合って、こんな淀川舟の中では、鶏群中《けいぐんちゅう》の一鶴《いっかく》といえる気品もあ....
[細太刀]もっと見る