刀書き順 » 刀の熟語一覧 »守り刀の読みや書き順(筆順)

守り刀の書き順(筆順)

守の書き順アニメーション
守り刀の「守」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
守り刀の「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
刀の書き順アニメーション
守り刀の「刀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

守り刀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まもり-がたな
  2. マモリ-ガタナ
  3. mamori-gatana
守6画 刀2画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
守り刀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

守り刀と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
刀り守:なたがりもま
刀を含む熟語・名詞・慣用句など
陣刀  枕刀  宝刀  眉刀  反刀  抜刀  打刀  廃刀  帯刀  帯刀  帯刀  入刀  二刀  大刀  鈍刀  脱刀  単刀  無刀  名刀  刀銭  刀傷  石刀  節刀  長刀  帯刀  銭刀  太刀  脇刀  良刀  両刀  立刀  利刀  洋刀  木刀  明刀  短刀  竹刀  刀狩  刀室  刀伊    ...
[熟語リンク]
守を含む熟語
りを含む熟語
刀を含む熟語

守り刀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
い河内木綿《かわちもめん》の合羽《かっぱ》を着、脚絆《きゃはん》をつけて、すっかり道中姿になった。旅の守り刀は綿更紗《めんざらさ》の袋で鍔元《つばもと》を包んで、それを腰にさした。 「さあ、これだ。これさ....
真珠夫人」より 著者:菊池寛
男爵は娘に最後の贈り物として、一口の短劒を手渡した。 「これは、お前のお母様が家へ来るときに持つて来た守り刀なのだ。昔の女は、常に懐刀《ふところがたな》を離さずに、それで自分の操を守つたものだ。貴女も普通....
娘煙術師」より 著者:国枝史郎
聞くと下僕《しもべ》の小平が、まずたくましい顔の上へ、敵がい心をムラムラとだした。 「お咲殿、そなたも守り刀で!」 「あい!」とお咲も懐剣を握った。 「どんな武士《さむらい》か知らないがナーニ! ナーニ!....
[守り刀]もっと見る