当てっこの書き順(筆順)
当の書き順アニメーション ![]() | ての書き順アニメーション ![]() | っの書き順アニメーション ![]() | この書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
当てっこの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 当6画 総画数:6画(漢字の画数合計) |
當てっこ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
当てっこと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
こって当:こってあ当を含む熟語・名詞・慣用句など
当銀 当分 失当 当該 当腹 当風 手当 当家 別当 充当 順当 所当 当意 当百 当否 執当 当方 当麻 当金 当局 当帰 凝当 当然 金当 算当 当り 当て 当期 当る 至当 当麻 当確 当番 当所 当役 専当 相当 別当 段当 当選 ...[熟語リンク]
当を含む熟語てを含む熟語
こを含む熟語
当てっこの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「人間失格」より 著者:太宰治
来るどぶ臭い風を受けて、まことに薄汚い納涼の宴を張りました。 自分たちはその時、喜劇名詞、悲劇名詞の当てっこをはじめました。これは、自分の発明した遊戯で、名詞には、すべて男性名詞、女性名詞、中性名詞など....「竜舌蘭」より 著者:寺田寅彦
にぎやかな家もひっそりして、床の間の金太郎や鐘馗《しょうき》もさびしげに見えた。十六むさし、将棋の駒の当てっこなどしてみたが気が乗らぬ。縁側に出て見ると小庭を囲う低い土塀《どべい》を越して一面の青田が見え....「私の探偵小説」より 著者:坂口安吾
だけ。私はその頃「現代文学」という集りの同人であったが、この同人の中で探偵小説の愛好者が集って、犯人の当てっこをやりだした。 この方法は、解決のところを切りとったり、糸で縫いつけておいて、回覧して犯人の....