当役の書き順(筆順)
当の書き順アニメーション ![]() | 役の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
当役の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 当6画 役7画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
當役 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
当役と同一の読み又は似た読み熟語など
斎藤弥九郎 伝統薬 投薬 当薬 頭役 湯薬
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
役当:くやうと当を含む熟語・名詞・慣用句など
当銀 当分 失当 当該 当腹 当風 手当 当家 別当 充当 順当 所当 当意 当百 当否 執当 当方 当麻 当金 当局 当帰 凝当 当然 金当 算当 当り 当て 当期 当る 至当 当麻 当確 当番 当所 当役 専当 相当 別当 段当 当選 ...[熟語リンク]
当を含む熟語役を含む熟語
当役の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雪まつりの面」より 著者:折口信夫
、正祭の前日の面しらべの行事であつた。大小二十に余るお面を、棚に並べておいて、其を上手《ワデ》と称する当役その他の人々が、てんでに新しく、胡粉や、丹で彩色する事であつた。村の人は、此について、合理的な何の....「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
とそのままそっくり生れ変るのではないでしょうが、以前人間であった当時のある経験の一部分が残っていて、相当役に立つものと私は信じております。だから私は、みなさんに本当の仏教を勉強なさることをお勧めします。そ....「エタに対する圧迫の沿革」より 著者:喜田貞吉
徳島藩にてはその後七年の寛政四(宝暦元)年に、左の如き取扱い方を示している。 一、諸願之義は村役人・当役人添書にて紙面指出候。 一、養子取組之義は百姓に同断、(中略) 一、穢多牢舎中病気療法之義旧例無之....