口当り[口当(た)り]の書き順(筆順)
口の書き順アニメーション ![]() | 当の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
口当りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 口3画 当6画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
口當り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:口当たり
口当りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り当口:りたあちく当を含む熟語・名詞・慣用句など
当銀 当分 失当 当該 当腹 当風 手当 当家 別当 充当 順当 所当 当意 当百 当否 執当 当方 当麻 当金 当局 当帰 凝当 当然 金当 算当 当り 当て 当期 当る 至当 当麻 当確 当番 当所 当役 専当 相当 別当 段当 当選 ...[熟語リンク]
口を含む熟語当を含む熟語
りを含む熟語
口当りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「土曜夫人」より 著者:織田作之助
にやにが出ても、メチルではあるまいと、専らこれにきめ、その晩も二人で二本あけてしまった。 安いのと、口当りがいいので、ガブガブやったのが、いけなかったのだ。ほかのウイスキーではそんなことにもならなかった....「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
萄酒醸造所に寄って、ふたたび梅酒の御馳走になりました。アルコールがはいっていないのですから、わたしには口当りがたいそう好《よ》いのです。少々ばかりのお茶代を差し置いてここを出る頃には、霧も雨に変って来たよ....「茶碗蒸し」より 著者:北大路魯山人
薄めにして、茶碗を手に持つと、ユラユラと卵が体ごとゆする程度につくるのがよい。そうすると、スルスルして口当りがよく、しかも、卵臭くなくてよいのである。 京都風の茶碗蒸しが、ちょうどこれにあたる。元来、京....