倒影の書き順(筆順)
倒の書き順アニメーション ![]() | 影の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
倒影の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 倒10画 影15画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
倒影 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
倒影と同一の読み又は似た読み熟語など
佐藤栄作 冬営 投影 投映 東叡山 東瀛 灯影 伊藤永之介 授刀衛 伊東栄三郎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
影倒:いえうと倒を含む熟語・名詞・慣用句など
倒く 倒幕 倒伏 倒置 倒叙 倒産 倒錯 倒語 倒懸 倒句 倒閣 倒影 打倒 倒木 豆倒 罵倒 倒る 倒す 昏倒 倒立 倒潰 顛倒 倒木 倒壊 転倒 面倒 没倒 風倒 卒倒 絶倒 四倒 既倒 傾倒 圧倒 驚倒 官倒 圧倒的 倒立像 横倒し 掛倒れ ...[熟語リンク]
倒を含む熟語影を含む熟語
倒影の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
とじと泥濘《ぬかる》んでいるので、その上には銀色をした鞍《くら》のような形で、中央の張出間《アプス》が倒影していた。のみならず、焼け残りの部分が様々な恰好で、焦土の所々に黄色く残っているところは、ちょうど....「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
、橇《そり》をまっしぐらに走らせてゆく。まばゆい、曼珠沙華《まんじゅしゃげ》のような極光《オーロラ》の倒影。吹雪、青の光をふきだす千仭《せんじん》の氷罅《クレヴァス》。――いたるところに口を開く氷の墓の遥....「後光殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
発見された所なんだ」 一同は本堂に向ったが、その途中、瀝青色をした大池の彼方に、裏手の雫石家の二階が倒影している。本堂の左端にある格子扉をあけると、四坪程の土間から黒光りした板敷に続き、次の陰気な茶の間....