唐糸の書き順(筆順)
唐の書き順アニメーション ![]() | 糸の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
唐糸の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 唐10画 糸6画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
唐絲 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
唐糸と同一の読み又は似た読み熟語など
可良糸
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糸唐:といらか唐を含む熟語・名詞・慣用句など
唐目 唐山 唐山 唐檜 唐棗 唐楝 唐菜 唐櫃 唐紅 唐鼓 唐桟 唐子 唐紙 唐紙 唐目 唐門 唐糸 唐糸 唐様 唐梨 唐輪 唐櫃 唐戸 唐櫛 唐艾 唐虞 唐金 唐琴 唐錦 唐桐 唐鏡 唐橋 唐桑 唐瘡 唐櫃 唐言 唐絹 唐櫃 唐櫃 唐櫃 ...[熟語リンク]
唐を含む熟語糸を含む熟語
唐糸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「人柱の話」より 著者:南方熊楠
ていふ。實朝公の墓穴には岩に彫物ある故に繪かきやぐらといふ。又囚人を籠るにも用ひし迚大塔の宮を始め景清唐糸等が古跡あり」(下略) 紀州東牟婁郡に矢倉明神の社多し。方言に山の嶮峻なるを倉といふ、諸莊に嶮峻....「夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
揃えて持って来て、李朝白磁の手頃なふっくりした花瓶に無造作《むぞうさ》に挿す。すすきの萎《な》えた穂と唐糸草《からいとそう》の実つきと、残りの赤い色を細かにつけた水引草《みずひきぐさ》と、それに刺《とげ》....「式部小路」より 著者:泉鏡花
と消えた。 あわれな声で、 青葉しげれる桜井の、里のわたりの夕まぐれ、 と廊下で繃帯を巻きながら、唐糸の響くように、四五人で交る交る低唱していた、看護婦たちの声が、フト途切れたトタンに。 硝子窓《が....