唐書き順 » 唐の熟語一覧 »唐輪の読みや書き順(筆順)

唐輪の書き順(筆順)

唐の書き順アニメーション
唐輪の「唐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
輪の書き順アニメーション
唐輪の「輪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

唐輪の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. から-わ
  2. カラ-ワ
  3. kara-wa
唐10画 輪15画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
唐輪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

唐輪と同一の読み又は似た読み熟語など
力業  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
輪唐:わらか
唐を含む熟語・名詞・慣用句など
唐目  唐山  唐山  唐檜  唐棗  唐楝  唐菜  唐櫃  唐紅  唐鼓  唐桟  唐子  唐紙  唐紙  唐目  唐門  唐糸  唐糸  唐様  唐梨  唐輪  唐櫃  唐戸  唐櫛  唐艾  唐虞  唐金  唐琴  唐錦  唐桐  唐鏡  唐橋  唐桑  唐瘡  唐櫃  唐言  唐絹  唐櫃  唐櫃  唐櫃    ...
[熟語リンク]
唐を含む熟語
輪を含む熟語

唐輪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

薬草取」より 著者:泉鏡花
んでいたです。その間《あいだ》に、白媼《しろうば》の内《うち》を、私を膝に抱いて出た時は、髷《まげ》を唐輪《からわ》のように結《ゆ》って、胸には玉を飾って、丁《ちょう》ど天女《てんにょ》のような扮装《いで....
多神教」より 著者:泉鏡花
い得ず、ぬかずき伏す。少しおくれて、童男《どうだん》と童女《どうじょ》と、ならびに、目一つの怪しきが、唐輪《からわ》と切禿《きりかむろ》にて、前なるは錦《にしき》の袋に鏡を捧げ、後《あと》なるは階《きざは....
[唐輪]もっと見る