唐書き順 » 唐の熟語一覧 »唐人お吉の読みや書き順(筆順)

唐人お吉[人名]の書き順(筆順)

唐の書き順アニメーション
唐人お吉の「唐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
人の書き順アニメーション
唐人お吉の「人」の書き順(筆順)動画・アニメーション
おの書き順アニメーション
唐人お吉の「お」の書き順(筆順)動画・アニメーション
吉の書き順アニメーション
唐人お吉の「吉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

唐人お吉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とうじん-おきち
  2. トウジン-オキチ
  3. toujin-okichi
唐10画 人2画 吉6画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
唐人お吉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

唐人お吉と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
吉お人唐:ちきおんじうと
唐を含む熟語・名詞・慣用句など
唐目  唐山  唐山  唐檜  唐棗  唐楝  唐菜  唐櫃  唐紅  唐鼓  唐桟  唐子  唐紙  唐紙  唐目  唐門  唐糸  唐糸  唐様  唐梨  唐輪  唐櫃  唐戸  唐櫛  唐艾  唐虞  唐金  唐琴  唐錦  唐桐  唐鏡  唐橋  唐桑  唐瘡  唐櫃  唐言  唐絹  唐櫃  唐櫃  唐櫃    ...
[熟語リンク]
唐を含む熟語
人を含む熟語
おを含む熟語
吉を含む熟語

唐人お吉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

女生徒」より 著者:太宰治
もう、涙のない女になったのかも知れない。 あきらめて、お部屋の掃除をはじめる。お掃除しながら、ふと「唐人お吉」を唄う。ちょっとあたりを見廻したような感じ。普段、モオツァルトだの、バッハだのに熱中している....
安吾下田外史」より 著者:坂口安吾
た。 しかし日本側には彼の誠意や人柄は理解されなかったので交渉は進まず、下田で一年の余ももたついた。唐人お吉が登場するのは翌年五月のことで上陸後九ヶ月目だ。 ハリスは当時胃カイヨーで重態であり、日本側....
行乞記」より 著者:種田山頭火
草、杜鵑、河鹿、蜩、等々々。 いづれも閑寂の味はひである。 さみしい夜が、お隣の蓄音器によつて賑つた、唐人お吉、琵琶歌、そして浪花節だ、やつぱりおけさ節が一等よかつた。 六月十六日 同前。 降りみ降らず....
[唐人お吉]もっと見る