内応の書き順(筆順)
内の書き順アニメーション ![]() | 応の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
内応の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 内4画 応7画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
内應 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
内応と同一の読み又は似た読み熟語など
内奥 花井お梅
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
応内:うおいな内を含む熟語・名詞・慣用句など
案内 以内 域内 員内 院内 宇内 営内 屋内 化内 河内 課内 垣内 垣内 角内 閣内 学内 管内 間内 館内 機内 宮内 境内 教内 局内 極内 禁内 区内 郡内 月内 圏内 権内 県内 源内 五内 口内 坑内 校内 港内 国内 国内 ...[熟語リンク]
内を含む熟語応を含む熟語
内応の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「恩を返す話」より 著者:菊池寛
《いくさ》も今日|限《ぎ》りじゃ。城方は兵糧がない上に、山田|右衛門作《えもさく》と申す者が、有馬勢に内応の矢文《やぶみ》を射た」という噂が人々の心を引き立たせた。功名も今日|限《ぎ》りじゃ。身上《しんし....「過去世」より 著者:岡本かの子
魅惑を防禦《ぼうぎょ》して、かの女の筋肉の全細胞は一たん必死に収斂《しゅうれん》した。すぐ堪へ切れない内応者があつて、細胞はまた一時に爆発した。そしてすつかり困迷して痴呆《ちほう》状態に陥つた雪子の心身へ....「秋の筑波山」より 著者:大町桂月
れど、手兵のみにては不足也。茲《ここ》に真壁掃部助と言ひあはせて、一の窮策を案じ出だせり。小田の重臣に内応するものあり、乗ずべしとて、佐竹方や多賀方の豪傑どもを招き、その内応の手紙さへ示したるに、豪傑ども....