内書き順 » 内の熟語一覧 »館内の読みや書き順(筆順)

館内の書き順(筆順)

館の書き順アニメーション
館内の「館」の書き順(筆順)動画・アニメーション
内の書き順アニメーション
館内の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

館内の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-ない
  2. カン-ナイ
  3. kan-nai
館16画 内4画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
館内
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

館内と同一の読み又は似た読み熟語など
管内  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
内館:いなんか
内を含む熟語・名詞・慣用句など
案内  以内  域内  員内  院内  宇内  営内  屋内  化内  河内  課内  垣内  垣内  角内  閣内  学内  管内  間内  館内  機内  宮内  境内  教内  局内  極内  禁内  区内  郡内  月内  圏内  権内  県内  源内  五内  口内  坑内  校内  港内  国内  国内    ...
[熟語リンク]
館を含む熟語
内を含む熟語

館内の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

首が落ちた話」より 著者:芥川竜之介
の間の和が媾《こう》ぜられてから、一年ばかりたった、ある早春の午前である。北京《ペキン》にある日本公使館内の一室では、公使館附武官の木村陸軍少佐と、折から官命で内地から視察に来た農商務省技師の山川理学士と....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
人(昔羅馬の北に住みし民)の遺しゝ陶器《すゑもの》の事を論ぜざるべからざることゝなりぬ。彼は此地の聚珍館内なる瓶《へい》又は壺の數々を擧げて、これに畫きし畫工に説き及ぼし、次いでその畫工の技巧を辯明したり....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
ありて愉快をとることあたわざるによる。 第一三七、博物館 政教子、一日ロンドンなる博物館に遊び、その館内に陳列せる古今万国の諸品諸物を見て曰く、これ英国人民の学校なり。人民この館を一見するときは、その見....
[館内]もっと見る