内書き順 » 内の熟語一覧 »内国人の読みや書き順(筆順)

内国人の書き順(筆順)

内の書き順アニメーション
内国人の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
国の書き順アニメーション
内国人の「国」の書き順(筆順)動画・アニメーション
人の書き順アニメーション
内国人の「人」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

内国人の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ないこく-じん
  2. ナイコク-ジン
  3. naikoku-jin
内4画 国8画 人2画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
内國人
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

内国人と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人国内:んじくこいな
内を含む熟語・名詞・慣用句など
案内  以内  域内  員内  院内  宇内  営内  屋内  化内  河内  課内  垣内  垣内  角内  閣内  学内  管内  間内  館内  機内  宮内  境内  教内  局内  極内  禁内  区内  郡内  月内  圏内  権内  県内  源内  五内  口内  坑内  校内  港内  国内  国内    ...
[熟語リンク]
内を含む熟語
国を含む熟語
人を含む熟語

内国人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

法窓夜話」より 著者:穂積陳重
編纂を勧告し、且つ外国人を法典草案の起草者となすの利を説いて、「外国人立案の法典は公平なり、何となれば内国人の如く党派もしくは種族などに関する偏見なければなり。外国人立案の法典は精完なり、何となれば衆目の....
日本脱出記」より 著者:大杉栄
書)を見せろと言うのだ。何のことかよく分らんから、連れの女に聞いて見ると、フランスでは外国人はもとより内国人ですらも、みなその写真を一枚はりつけた警察の身元証明書を持っていなければならんのだと言う。勿論そ....
明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
※十※ 山県相公閣下、閣下の内閣時代に及で、各部の行政機関が頗る荒廃したる事実は、独り我輩内国人の眼中に映ずるのみに止らずして、東京駐在の列国外交官中にも往々帝国政府の不統一無能力を私議する者....
[内国人]もっと見る