内書き順 » 内の熟語一覧 »西の内の読みや書き順(筆順)

西の内の書き順(筆順)

西の書き順アニメーション
西の内の「西」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
西の内の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
内の書き順アニメーション
西の内の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

西の内の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にし-の-うち
  2. ニシ-ノ-ウチ
  3. nishi-no-uchi
西6画 内4画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
西の内
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

西の内と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
内の西:ちうのしに
内を含む熟語・名詞・慣用句など
案内  以内  域内  員内  院内  宇内  営内  屋内  化内  河内  課内  垣内  垣内  角内  閣内  学内  管内  間内  館内  機内  宮内  境内  教内  局内  極内  禁内  区内  郡内  月内  圏内  権内  県内  源内  五内  口内  坑内  校内  港内  国内  国内    ...
[熟語リンク]
西を含む熟語
のを含む熟語
内を含む熟語

西の内の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
米友はこうして水を汲みに出かけました。そのあとで、駒井甚三郎は、 「婆さん、奉書があれば結構、なければ西の内でも、それもなければ半紙でもよろしい、紙を一枚下さい」 「何になさるんでございますか」 「え、志....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
ることなど出来ぬものであったが、分取品を得た誇りがあったのである。あまり大きい凧は不利益であった。まず西の内紙二枚半というのが戦に適当で、四枚六枚八枚のは唯揚げて楽しんだ。戦には風の向きでよほど得失があっ....
夢殿殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
。盤得尼が錠前を外し扉を開くと、正面には半開きになっている太格子の網扉があって、その黒い桟の内側には、西の内を張った※子障子が、格の間に嵌められてあった。然し、その重い網扉がけたたましい車金具の音と共に開....
[西の内]もっと見る