内書き順 » 内の熟語一覧 »川内川の読みや書き順(筆順)

川内川の書き順(筆順)

川の書き順アニメーション
川内川の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
内の書き順アニメーション
川内川の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
川の書き順アニメーション
川内川の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

川内川の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せんだい-がわ
  2. センダイ-ガワ
  3. sendai-gawa
川3画 内4画 川3画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
川内川
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

川内川と同一の読み又は似た読み熟語など
千代川  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
川内川:わがいだんせ
内を含む熟語・名詞・慣用句など
案内  以内  域内  員内  院内  宇内  営内  屋内  化内  河内  課内  垣内  垣内  角内  閣内  学内  管内  間内  館内  機内  宮内  境内  教内  局内  極内  禁内  区内  郡内  月内  圏内  権内  県内  源内  五内  口内  坑内  校内  港内  国内  国内    ...
[熟語リンク]
川を含む熟語
内を含む熟語
川を含む熟語

川内川の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

晶子詩篇全集拾遺」より 著者:与謝野晶子
死は恐いと云つたのであるが。 昭和十七年 川内幼稚園園歌 西の薩摩の城いくつ 廻ぐりめぐりて大海へ川内川《せんだいがは》の出でてゆく 姿を下にのぞむ山 神代の樟の群立《むらだ》ちの 影いと深く清らなる....
坂本竜馬手帳摘要」より 著者:坂本竜馬
時|午《(ひる)》ヲ過グ、鹿児ヨリ四里、伊集院四里。 市来港止宿四リ、川内《センダイ》宿二リ。 十七日川内川あり、海辺迄三里計ト云。然ニ海船ヲ入ル、水深シ、大川泊二リ。 阿久根宿二リ。 十八日 野田二リ半....
[川内川]もっと見る