入書き順 » 入の熟語一覧 »転入の読みや書き順(筆順)

転入の書き順(筆順)

転の書き順アニメーション
転入の「転」の書き順(筆順)動画・アニメーション
入の書き順アニメーション
転入の「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

転入の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てん-にゅう
  2. テン-ニュウ
  3. ten-nyuu
転11画 入2画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
轉入
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

転入と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
入転:うゅにんて
入を含む熟語・名詞・慣用句など
移入  一入  奥入  加入  観入  貫入  陥入  記入  吸入  悟入  口入  口入  購入  混入  歳入  参入  算入  施入  収入  出入  初入  証入  侵入  新入  浸入  進入  絶入  絶入  先入  千入  潜入  選入  全入  挿入  装入  代入  注入  直入  直入  転入    ...
[熟語リンク]
転を含む熟語
入を含む熟語

転入の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

土曜夫人」より 著者:織田作之助
情が、陽子をダンサーにしたとも言えよう。 家の方へは行先を隠し、また京都では素姓を隠す必要上、陽子は転入証明も配給通帳もわざと持って来なかった。だから、旧円を新円に替えることも、通帳から生活資金を引き出....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
かにあたりが眩しく光を放ち出し、これにてようやく新年らしくなった。先生夫妻は麻布本村町の岡東浩君の宅へ転入されしは今から十日ほど前のこと。その礼などいわれる。 ◯坪内和夫君来賀。いつも元旦に来てくれる和夫....
現代忍術伝」より 著者:坂口安吾
あった。 その夜、彼は妻子のことを思いだして、ねむられなかった。彼の妻子は実家へ疎開のまゝ、いまだに転入ができないのである。転入ができたところで、彼の今の給料では生活ができない。彼は晩婚であったから、長....
[転入]もっと見る