算入の書き順(筆順)
算の書き順アニメーション ![]() | 入の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
算入の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 算14画 入2画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
算入 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
算入と同一の読み又は似た読み熟語など
参入
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
入算:うゅにんさ入を含む熟語・名詞・慣用句など
移入 一入 奥入 加入 観入 貫入 陥入 記入 吸入 悟入 口入 口入 購入 混入 歳入 参入 算入 施入 収入 出入 初入 証入 侵入 新入 浸入 進入 絶入 絶入 先入 千入 潜入 選入 全入 挿入 装入 代入 注入 直入 直入 転入 ...[熟語リンク]
算を含む熟語入を含む熟語
算入の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「為文学者経」より 著者:内田魯庵
概算《がいさん》に依れば小遣帳《こづかいちやう》に元禄《げんろく》を拈《ひね》る通人迄《つうじんまで》算入《さんにう》して凡《およ》そ一町内《いつちやうない》に百「ダース」を下《くだ》る事あるまじといふ。....「近時政論考」より 著者:陸羯南
く、しかして大同論派はかの自由論派とその形を異にせしものに過ぎずと言うの外ならず。次に最新の論派として算入すべきものはいわゆる保守論派を然りとなす。保守論派の中にもまたほとんど二種の別あることを見る。すな....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
およびハワイ内地旅行 七百八十七マイル (十マイル以内の短距離往復はこの中に算入せず) 九四、前後三回の足跡 余の世界周遊は前後三回にして、 第一回は明治二十一年六月より二....