入書き順 » 入の熟語一覧 »出入の読みや書き順(筆順)

出入の書き順(筆順)

出の書き順アニメーション
出入の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
入の書き順アニメーション
出入の「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出入の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅつ-にゅう
  2. シュツ-ニュウ
  3. syutsu-nyuu
出5画 入2画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
出入
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

出入と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
入出:うゅにつゅし
入を含む熟語・名詞・慣用句など
移入  一入  奥入  加入  観入  貫入  陥入  記入  吸入  悟入  口入  口入  購入  混入  歳入  参入  算入  施入  収入  出入  初入  証入  侵入  新入  浸入  進入  絶入  絶入  先入  千入  潜入  選入  全入  挿入  装入  代入  注入  直入  直入  転入    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
入を含む熟語

出入の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
行った。が、そこに滞在して、敵《かたき》の在処《ありか》を探《さぐ》る内に、家中の侍《さむらい》の家へ出入《でいり》する女の針立《はりたて》の世間話から、兵衛は一度広島へ来て後《のち》、妹壻の知るべがある....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
が鋭く批評したのに、「ファラデーは礼拝堂の戸は開けっぱなしで(open)寛大にして置くが、実験室の戸は出入がやかましく厳重である(closed)」と言った。これは酷評ではあるが、その通りである。 ファラ....
寡婦」より 著者:秋田滋
心と同じで、燃えるように強かったのです。トラピスト教会の修道士になるような人たちの性質は、サロンなどに出入りする浮気な人たちとは同日に云えないものがあるでしょう。親類の間にはこんな言葉がありました、――「....
[出入]もっと見る