浸入の書き順(筆順)
浸の書き順アニメーション ![]() | 入の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
浸入の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 浸10画 入2画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
浸入 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
浸入と同一の読み又は似た読み熟語など
写真乳剤 侵入 新入 新入幕 進入 滲入 之繞
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
入浸:うゅにんし入を含む熟語・名詞・慣用句など
移入 一入 奥入 加入 観入 貫入 陥入 記入 吸入 悟入 口入 口入 購入 混入 歳入 参入 算入 施入 収入 出入 初入 証入 侵入 新入 浸入 進入 絶入 絶入 先入 千入 潜入 選入 全入 挿入 装入 代入 注入 直入 直入 転入 ...[熟語リンク]
浸を含む熟語入を含む熟語
浸入の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「妖怪年代記」より 著者:泉鏡花
か」と呟く時、陰々として響き来《きた》る、怨むが如き婦人の泣声、柱を回《めぐ》り襖を潜《くゞ》り、壁に浸入《しみい》る如くなり。 南無三《なむさん》膝を立直《たてなほ》し、立ちもやらず坐りも果てで、魂《....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
着とは、悪魔を防ぐ為めの大切な楯で、一たんそれに隙間ができれば、未発達な悪霊どもが、洪水の如くそこから浸入する虞《おそれ》がある。 問『然《しか》らば国家の大祭日、国民的記念日等も有害か?』 祭日の....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
ざれば、眞正に孤獨を經驗し、眞正に自然の威力を經驗することが出來まい。單身を以つてフレムトなる力の中に浸入して行く時、フレムトなる力の中に自己を沒却して而も其中に無限の親愛《フロイントシヤフト》を開拓し行....